スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2018年07月20日

誰も言わない災害対策

都会から田舎に引っ越してきた女性がまず面食らってしまうのが、車がなければ生活できない現実だと思う。

それに、どこから、リサーチしてきたか知らないけど、車のセールスマンが、やけに営業攻勢をかけてくる。

それも、都会の人でも買わないようなけっこうな高級車を勧めてくるからびっくりする。

具体的な例だと、まだ20歳ぐらいの男性にも、300万円くらいの新車をローンで購入させようとする。

ローンで購入すれば、それは、簡単にいい車が手に入る。

しかし、月々の支払いに追われてすごくたいへんだと思うし、事故でもしたらどうするつもりなんだろう。

今の時代だと、予期せぬ震災が襲ってくることもある。

震災でいろいろたいへんだと感じるのは、テレビで見ていて、車が潰れていたり、水没していたりしているシーンを見た時。

あれは、田舎暮らしの人たちの行動を縛ってしまうということだから、家計的にも、大ダメージのはず。

だから、自治体は、中古車でも1年間レンタルしてあげるとか、格安で車が購入できるローンや1年間ガソリン代を半額にしてあげるなど経済的な対策をしっかりと打たないと自己破産という2次災害が多発すると思う。

  


Posted by こるは at 13:13Comments(0)

2016年03月19日

都市部の中古アパート

近所に新しい新築のマンションが建設されている。すごく立派なマンションだ。この不況にこんな立派なマンションに誰が住むのかと疑問だったけど、ワンルームということで妙に納得した。

ワンルームで1ヶ月6万円とのことだ。もう少し景気のいい時代だったら10万円ぐらいしたと思う。このマンションは駅まで3分ぐらいの距離にある。

それに最新型の設備になっているらしい。

それで、このマンションの周囲の中古アパートが、最近はやけにいろんな看板を出してアピール合戦をし始めた。よくあるのがインターネット回線が使い放題とかそんな看板が出ている。空き家になることを警戒しての行動だと思う。

家賃が6万円だったら近所の中古アパートから新しいワンルームの方に引っ越す人がたくさん出てくると思う。そうすると近所の中古アパートは空き家だらけになってしまう。

こんな問題は、全国各地で見られる現象ではないのかと思う。空き家問題は、家主にとって深刻な問題だろう。

  


Posted by こるは at 19:33Comments(0)

2016年01月06日

中国の爆買い

東京の銀座で中国人観光客による爆買いが話題になっている。あの爆買いは東京だけの話ではなく地方でもいろんなところで爆買いが起こっている。

年明けも好調で各百貨店の爆買いは平均前年比で50%増らしい。

これは今年もすごいぞと思うかもしれないけど、細かい数字を見ると爆買いのペースは下がっている。

2015年の6月の爆買いのペースは前年比407%増だったが、12月は165%増に減っている。昨年の上海株の影響は爆買いにしっかりと影響を与えているのだ。

今年はいったいどうなるかが問題だと思うが、年明けの上海株暴落を見ると、去年よりも下がることが予想できる。

地方は、お客のターゲットを中国人観光客から日本人観光客に狙いをさだめて、もう1度、原点回帰の思考転換が必要になると思う。  


Posted by こるは at 17:13Comments(0)

2015年12月10日

新幹線が開通しても地方が活性化されるわけではない

各地で新幹線の話が盛り上がっている。どこの自治体も自分の地元に新幹線の駅ができることを望むところが多い。

しかし、よくこの新幹線の話を聞いてみると一概にすべてが、景気向上に役立つわけではないことがわかる。

ある都市プランナーの人が言っていた。

「地方に新幹線が開通すると、都市部から来る人とその地域から出ていく人の比率で出て行く人の比率の方が高く都市部がなお儲けてしまう」

つまり、開通した地域がよほど魅力的な街作りをしていないと都市部の人間は来ないし、その地域の住民が東京などに遊びに行ってしまって都市部でお金を使ってしまうということだ。

だから、儲かる地域作りというのは、よく考えてやらないと新幹線が開通したとしてもうまくいかない。  


Posted by こるは at 19:33Comments(0)

2015年11月25日

地方の人材不足

地方の公共事業そして、伝統的な産業の跡継ぎ問題が深刻化している。地方出身の人間が、都市部に行ってしまい帰ってこない現象が続いて困っているらしい。

そんな話を聞くと、不思議に思ってしまう。都市部で比較的、仕事があるところでも雇用のミスマッチがたくさん起きている。

給料が安くても定時で帰りたい男の人が激増している現実がある。

就職情報誌が、そんな人間に向けて、技術が身についてしかも、残業なしの仕事などと掲載して、就職をあおるけど、こういう求人を出すと必ず失敗する。

どうして、いつも、失敗に終わるのかと聞いてみると、こういう会社の給料は、世間の相場に比べて異常に安いのに時間内の労働の質が非常に高いからだそうだ。

ようするに、安い給料でこき使うから、社員がどんどん辞めていくらしい。それで具体的な給料の額を聞くと、基本給が17万円らしい。ということは手取りの給料は、13万円ぐらいになってしまう。

そんな給料でこき使われてしまったら、腹が立って従業員も辞めていくはずだ。これは都市部の製造業の話。こんな給料なら地方の製造業でも払えるし、もっとラクな仕事を提供できるんではないかといつも思う。


サッカーの元日本代表選手などが、日本でなくて、タイなどのアジアの国でサッカーをやって幸せになっている話などを聞くと、都市部のやる気のない男性が地方に仕事に行くのと似ているような気がする。もっと都市部と地方の就職情報を活性化させることがすごく大事だと思う。  


Posted by こるは at 11:24Comments(0)

2015年11月14日

田舎暮らしでこれから問題になる震災

あなごのすしを寿司屋で食べた。その時は、1月だった。新年になってすしでも食べに行くかーと景気のいいことを言ってすしを食べたんです。

この時、寿司屋の大将がこわい顔して言ったことが今でも忘れられない。

「あのね○○さん、このあなごのすしを見てください、すごいでしょ、1月なのに、こんなに油ののりがいいんです」

と言いながら、あなごのすしを握った。確かに、ちょっとすしが分かる人なら、どうして、この季節にあなごがこんなにのりがいいんだと不思議になる油ののりかただった。

味も最高の美味さになっている。

これは、異常気象が原因じゃないの?

寿司屋の大将も地球の環境は、かなり、やばいんじゃないかとびびった顔していました。

このあなごのすしの話に見られるように、最近、日本の各地で大雨や土砂災害が見られる。こういう現象を田舎で暮らしたいという意見の人はしっかり把握しているのかな。こういうのを甘く見ていると痛い目を見ることになると思う。  


Posted by こるは at 10:49Comments(0)

2015年11月05日

田舎生活のメリットは?

もう60を向かえる私の友人が老後はどこで生活したい?との質問に、

「私、○○駅の近くのマンションで暮らしたい!デパートも近いし映画館も徒歩で行けるから」

と普通の人とは全く違う意見を言ってくれました。その友人は、通訳などの語学関連の仕事をこなすバリバリのキャリアウーマンの方なのですが、やっぱり、感覚が若いと思えるような老後生活のイメージを教えてくれました。

しかし、これから、老後を向かえる60代くらいの人たちは、意外に彼女のような、感覚の若い人が多く田舎で暮らすことを嫌がる傾向が強いと思います。

田舎は、意外にお金がかかります。車が絶対に必要です。ガソリン代がバカにならない。車にかかるコストを計算すると年間、40万円くらいかかると思います。

しかも、いろんな、家の修繕費や、町内会の経費などにお金がかかり、普通の年金生活では楽して暮らせないと思います。

それでも田舎はコストが安いという幻想を持っている人が多いのにあきれる。

考えてみてください。田舎でも家賃5万円以下のアパートを見つけることはできますか?それは難しい話だと思います。少しいいところだと8万円ぐらいしますよ。

それに車でしょう。物が安いと言ってもそれは、野菜などの話を言っていると思いますけど、都会で売られている野菜って、すごく、安いじゃないですか都会で売られている野菜の値段以下なら、いったいいくらで売られているんだろうと本気で考えさせられます。  


Posted by こるは at 22:22Comments(0)
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
こるは